16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北広島市議会 2010-11-26 11月26日-01号

現、人権養護委員佐藤將さんは、平成23年3月31日をもって任期満了となりますが、平成17年に就任して以来、2期6年間にわたり委員を務められ、現在、札幌人権擁護委員協議会子ども人権委員会委員長などに就かれ、ご活躍されております。 また、人権にかかわる相談業務等に誠実に対応され、温厚な人柄で社会的信望も厚く、人権擁護委員に適任の方であります。 

千歳市議会 2010-03-11 03月11日-04号

次は、子ども人権について、子ども人権条約の制定についてのお尋ねにお答えします。 世界の多くの児童が、今なお、貧困、飢餓などの困難な状況に置かれていることにかんがみ、これら児童人権の尊重、保護の促進を目指した児童権利に関する条約平成元年11月、国連総会で採択され、国は平成6年4月に本条約批准を行いました。

留萌市議会 2007-03-13 平成19年  3月 定例会(第1回)−03月13日-03号

例えば、電話相談については地域教育相談センターのほか、法務局子ども人権110番や警察署児童相談所などが行っています。民間にもさまざまな機関もあります。特に教育相談センターなどで行われているいじめ110番などでは、子供がいつでも相談できるよう休日でも夜間でも受け付けられる体制を整備する必要があります。  

音更町議会 2006-12-13 平成18年第4回定例会(第3号) 本文 2006-12-13

いじめの原因については、さまざま言われておりますが、注目しなければならないのは、国連子ども人権委員会が、日本の学校教育における競争とふるい分けから、子供たち強度ストレスにさらされている。そのため、発達障害にさらされている、このことの懸念を表明し、適切な措置をとるよう勧告されています。  

函館市議会 2006-12-12 12月12日-04号

本日の新聞には、人権擁護委員会が、「子ども人権110番」に電話をしてほしいと呼びかけておりました。今議会でも、いじめの解決や人権意識を高めるためには、子供たちへの指導とともに、保護者地域への啓発が重要であり、地域教育力をどうつくるかが求められました。 そこで、同僚議員とは重なりますが、どのような取り組みをされているのかを伺います。 以上で、私のこの場での質問を終わります。

札幌市議会 2006-01-20 平成18年少子化対策・青少年育成調査特別委員会−01月20日-記録

中間報告にも権利救済制度の設置ということが示されておりますし、先ほどの質問の中でも何人かの方が取り上げておられますが、こうした取り組みということは、名前がオンブズマンとかオンブズパーソンとかいろいろありますけれども、子ども人権オンブズパーソン制度ということに早急に取り組んでいただきますよう強く要望したいと思います。  最後に、このスケジュール表で一つだけ気になることがあります。  

釧路市議会 2000-03-09 03月09日-05号

市川市では、市が中心になって、学校医師会警察、保健所などの協力をお願いして、市川子ども人権ネットワークを設立しており、事務局を市の市民相談課に置いております。実際の取り組みは、子ども電話相談子ども人権ミニレター相談窓口連絡シールを全児童に配布、児童に対する定期的なアンケート調査市民対象にした講演会関係者や職員を対象にした研究会などがあります。

釧路市議会 1998-06-18 06月18日-02号

先ほど申し上げましたように、教育委員会の各機関では連携をして行っておりますが、現在法務局子ども人権オンブズマンという、7名配置されております。私どもも教育委員会だけじゃなくて、こういう子ども人権専門家のご意見も、また連携も取りながら、子ども人権につきましては最大限努力してまいりたいと、取り組んでまいりたいというふうに考えております。 

札幌市議会 1998-06-10 平成10年第 2回定例会−06月10日-05号

1点目の子どもオンブズマン制度についてでありますが,平成6年の子ども権利条約批准に伴って,その実効性を確保するために,法務省において,同年,子ども人権専門委員,いわゆる子ども人権オンブズマン制度が設置されております。  当初は,札幌法務局管内では14名の専門委員が配置されておりましたが,現在は強化されて17名の委員が配置されております。

  • 1